20代、30代の老眼鏡の使い方?老眼に正しく向き合う方法

 

昔は40代半ば、または50代に老眼になるというのが常識的でしたが、現在はこの老眼になる時期が早くなってきています。

 

  • 20代後半
  • 30代

 

といった異常な若さで早くも老眼となってしまう人も多くなってきました。

これはスマホ、パソコン、ゲームといった近距離を長時間見ることで眼の周辺の筋肉を酷使してしまった結果だといえます。

とはいえ20代、30代での老眼というのは初期症状といえますので、老眼鏡の使用方法を正しくすることや眼の酷使度合いを緩和していくということが重要となります。

今回は20代、30代の老眼鏡デビューについて説明をしていきたいと思います。

 

老眼鏡はかっこ悪い?

 

今回のように若い人の場合には老眼になってしまったことはかなりショックだと思います。

そのため傾向的には老眼鏡をかけない、我慢するということが多いのですが、

 

  • 眼を細める
  • 近くの物を遠くにして何とか強引に見ようとする

 

のはピント調節機能を強引にすることになり、眼にはかえって負担となります。

その結果、眼精疲労がひどくなり、老眼がより早く進むということになります。

 

参照

危険!眼精疲労の前兆とその対処方法

 

眼というのは自然に見えるのが一番負担となりません。

今現在の恰好を気にするか、将来の視力に配慮をするのか考えてほしいと思います。

 

20代、30代で老眼を進ませないポイント

 

今回のように早い時期での老眼といえば

 

  • スマホ
  • パソコン
  • ゲーム

 

など近距離を長時間見るような眼の酷使が原因となっている可能性は非常に高いと思います。

できればこれらの時間をなくす、減らすというのが良いのですが、

 

  • 休憩時間を適切に入れる
  • 近視もあれば度数を緩くする

 

といったことも行っていきましょう。

休憩は1時間に10~15分が目安となっています。

 

すでに近視が入っていて老眼も始まったときの考え方

 

近視も入っていてすでにコンタクトやメガネを使用していれば、近くを見るときには度数が緩いものにしていくのも眼の負担を減らすことになります。

 

  • 近視の度数をやや落としピント調節力を衰えないようにする
  • 遠近両用レンズにする

 

というようなどちらかの方法が必要となってきます。

 

参照

危険!使用用途に合っていないメガネは眼に負担をかけている!

パソコン用メガネの使い分け。度数は距離感で使い分けるべき

 

これまで裸眼で老眼になったときのメガネの考え方

 

今まで近視など視力矯正を必要としてこなかった場合には生活に支障が出ないうちは裸眼でピント調節を維持するようにしていきます。

短い時間だけ近くを見ることが必要であれば100円ショップの老眼鏡で用事を済ませていきます。

ただし長時間の使用は眼に合っていないと視力に影響するので短時間に限定することは忘れないようにしてほしいと思います。

近距離での作業をどうしてもそこそこの時間しないといけない場合にはメガネ屋でちゃんとした老眼鏡を作るようにしましょう。

 

参照

100円ショップ(100均)の老眼鏡を長時間かけると老眼が進む?

危険?老眼鏡をずっとかける、常用する、普段使いする

 

メガネ屋で視力検査、瞳孔間距離をちゃんと測定した結果作った老眼鏡だとしても常用使用には向きません。

遠近両用レンズは常用向きですが、老眼鏡はあくまでも近くを見るためのものなので、日常では裸眼で生活するようにしてください。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓