運転用とパソコン用メガネは使い分けするべき?その度数調整方法は?

 

メガネは1つしか持っていないという人もいるかもしれません。

しかし一定の度数で作ったメガネですから、本当はその設定して作った度数で見える範囲というのは限られています。

メガネは運転用、パソコン用などと分けて作るのが正解といえます。

 

運転用とパソコン用メガネを使い分けしなければいけない理由

 

運転時にはかなり遠くまで見えるようにしなければいけません。

また逆にパソコンでは近距離を見ることが中心となりますし、さらにスマホとなればその上で小さな文字も見なければいけません。

 

  • 見なければいけない距離
  • 見る対象の大きさ

 

もかなり違うので使い分けするのが正しいといえます。

特に最近はパソコン、スマホと画面を見る時間が長くなっているのが現代人のライフスタイルです。

眼精疲労もあってかなり深刻な症状を発症してしまう人も多くなっています。

 

運転用、パソコン用の度数を分けていない人のデメリット

 

最近は20代終わり、30代はじめに早くも老眼になってしまう人も多くなっています。

これはパソコン、スマホの長時間使用と無関係ではありません。

特にずっと同じ度数のメガネで過ごす若い人は多いと思いますし、近視の人は遠くが見えるメガネが良いメガネと考える傾向があります。

遠くが見えるということはそれだけ近くを見るときには眼に負担をかけているということです。

パソコンやスマホは近距離を長時間見ることになりますが、

 

  • まばたきの回数が減る傾向にある
  • 眼が酸欠になる
  • 充血する

 

など眼精疲労になりがちです。

特に上記のように運転時、あるいは日常でも同じ度数のメガネをずっとしていればパソコンやスマホ時の眼の負担はさらに増すことになります。

眼精疲労はただの眼の疲れでなく、将来的に老眼になる年齢を早くするデメリットがあります。

そのためメガネは度数を使い分けするということが必要となります。

 

参照

危険!眼精疲労の前兆とその対処方法

ショック!最近は若くても老眼?老眼は何歳から?

 

運転用とパソコン用の中間メガネを作りたい

 

今回のケースでは

 

  • 遠距離用 運転用
  • 近距離用 パソコン、スマホ用

 

と使い分けしていきますが、この間に中間度数のメガネを作りたいという場合もあるかと思います。

いわば中距離メガネといったところですが、日常用に使用したり、また短時間であればパソコン用として使用しても良いかもしれません。

遠距離用から近距離用にするまでに度数を3つほど落とすことが一般的ですが、その間の度数でメガネを作ることになります。

このときに

 

  • メガネ屋
  • 眼科

 

とどちらで中距離メガネを作るべきかと悩むこともありますが、眼病がなければメガネ屋で構いません。

 

  • すでにあるメガネを持っていき度数を調べてもらう
  • その間の度数で作ってもらう

 

ということも可能です。

今までに購入したメガネ屋だと過去のメガネの度数データも残っているので手ぶらでも構いません。

 

参照

眼科のメガネ処方箋は必要?眼科とメガネ屋との処方の違いとは?

ここが違う!眼科とメガネ屋での検眼や視力検査

 

今はオートレフといって機械による視力検査となっていて、眼病がなければ検査に違いはなくなりました。

またことメガネを作るという観点からいきますとメガネ屋のほうがレンズに詳しいので適しているといえるでしょう。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓