簡単!メガネでの視野が狭いを解決する方法

 

メガネをしていれば視野が狭くなるということは何度か感じるものですが、完全とは言わないまでもある程度フィッティングや調整でこのデメリットを解消できます。

メガネ購入という場合にもどのようなメガネにすれば視野が狭いということを緩和できるのかについて説明をしたいと思います。

特に鼻が高い人は視野が狭くなりがちですが、その理由も後述します。

 

フレームの大きさと人間の視野の狭さ

 

メガネの場合にはその視野はフレームとそれに入ったレンズの大きさに左右されてしまいます。

最近は横長の細いタイプのメガネも流行っていますが、このようなメガネは特に視野が狭くなりがちといえます。

そのため視野を確保したいという場合には

 

  • 縦幅があるメガネ
  • 横幅もあるメガネ

 

を選ぶべきといえるでしょう。

 

頂間距離を短くすることで視野を確保する

 

メガネには頂間距離というものがあります。

これは眼とレンズの距離で、つまりは眼からメガネがどの程度離れているかという距離のことです。

鼻が高い人はこの頂間距離が長くなりがちです。

視野に関していえば基本的にこの頂間距離が短いほど広くなります。

一般的にどんなものでも眼からすぐ近くに来ると大きく見えますが、この原理を利用したものです。

頂間距離を短くする他のメリットとしては

 

「目が大きく見える」

 

ということです。

近視メガネだと目が小さく見えるのが欠点ですが、この頂間距離を短くすればこの弊害が緩和されます。

ただしこの頂間距離は自分で短くしようとするべきではありません。

最初に設定している頂間距離で度数を設定していますが、この距離変更によって度数が変わるからです。

深刻な眼への影響も出る場合もあるので必ずメガネ屋に相談して行いましょう。

 

参照

目とレンズの距離(頂間距離)の標準距離とその調整方法

 

メガネをこれから購入しようという場合には頂間距離が短いフレームにすると視野は広くなります。

たとえばプラスチックフレームだと鼻当てがなく、フレームと一体型になっていてはじめから頂間距離が短くなっています。

また金属系フレームにこだわる場合でも鼻当ての部分を購入時に調整してもらうことは可能です。

通常この頂間距離の調整は無料なので購入時に相談してみると良いでしょう。

 

フィッティングミスで視野が狭くなることもある

 

メガネは個人ごとに顔の形に合わせてフィッティングを行います。

最近のメガネ屋ではこのフィッティングができないところもあるようですが、フィッティングをしていないとメガネが正常な位置に止まらないということもあります。

この場合頂間距離が正常値の12ミリを超えてかけていることも多く、視野が狭くなり、フレームが眼に入りやすいということになります。

メガネは3等分して上のラインに眼が来なければいけませんが、下がっている場合にはすぐにフィッティングをやり直す必要があります。

焦点が合っていないということで視力にも影響する場合もあります。

 

参照

格安メガネ店が危険な理由!検眼からフィッティングまでのメガネ作成の違い

 

フレームが視野に入るのはどうしても嫌な場合のメガネの選び方

 

上記のようにメガネの視野が狭いをいろいろと工夫しても完全に解消はできないこともあります。

その場合には縁なしのツーポイント、またはフレームが細いメガネがおすすめです。

ツーポイントは多少フレームの強度が弱いというところもありますが、細いフレームだと視界への妨げはいくらか緩和されるはずです。

 

参照

メガネ購入前に必見!フレームの形状での見た目と強度

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓