メガネというのは選び方を間違えればその後もかけ続ける期間が長いので最悪な気分も長くなってしまいます。

逆に気に入ったメガネであれば気分もまったく違うわけで、絶対にメガネ選びに失敗したくないところではないでしょうか?

メガネ選びというのは

 

  • 家族
  • 恋人
  • 友人
  • 店員

 

などオブザーバーがたくさんいるわけで、すべての意見も違うということもあります。

またたとえば店員はあるメガネが良いといっていても、自分的にはまったく気に入らないということもよくあるので余計に迷うわけですが、どのようにメガネ選びをすれば失敗しにくいのかについて解説したいと思います。

 

メガネ屋の店員にメガネを勧められると失敗しやすい理由

 

結論からいいますとメガネ屋の店員のおすすめはあまり聞かないほうが良いといえます。

度数設定や悩みがあれば相談しても良いのですが、特にメガネの形というのは最終的にはそのときの自分の感じ方で購入を決めるべきです。

 

  • メガネ屋の明るすぎる照明で普段と違った見え方をしてメガネ選びに失敗してしまう
  • メガネ屋の店員に話しかけられて冷静に好みのメガネを選べない

 

参照

メガネの店員はうざい?選んでもらうべき?

 

ということはよくあります。

ある意味でメガネを手に取り、あるいはかけてみて鏡で自分の姿を見るというようにして、そのときの自分の気分を味わっていくということが最も重要な作業です。

そのメガネをかけたりしてみて、そのときの自分の感じ方を確認していくのが最大のメガネ選びのコツでもあるわけです。

 

似合うメガネを選ぶコツ

 

とはいっても無数にあるメガネの形である程度自分の顔のタイプに似合うメガネのタイプは押さえてメガネ屋に行くべきです。

そうでなければメガネ選びに疲れてやはり冷静に選んでいけないというようになってしまいます。

似合うメガネの選び方というのは

 

  • 顔の欠点を補うメガネの形を選ぶ
  • メガネの縦幅は顔の3分の1程度のものを選ぶ
  • フレーム上部のラインを眉毛の形に合わせる
  • フレーム下部のラインを下唇と顎のラインに合わせる
  • フレーム色は顔色の白、普通、黒によって合わせる
  • フレームの太さはフレーム色と顔色との関係からバランスを取る

 

参照

人生を変える似合うメガネを見つけるたった1つの方法

メガネフレームの似合う色の選び方!男女、服装別に解説

 

というところがポイントとなります。

図入りで上のページで詳しく解説していますので目を絶対に通しておいて欲しいのですが、これだけ見ても似合うメガネを選ぶコツの大半を理解したと考えて良いです。

メガネ屋には当日たとえば

 

  • フルリム
  • 黒、ネイビー
  • ウェリントン

 

など似合うメガネを絞っていきあとはその条件に合うものでかけたときにテンションが上がるメガネを購入していきましょう。

 

メガネ選びのコツ メガネ屋の選び方

 

メガネを購入するときにどこの店で買うのかも重要です。

安くておしゃれなメガネとなれば

 

  • JINS
  • Zoff

 

が有力となりますが、安いメガネはちょっとというときには

 

  • メガネの三城
  • 眼鏡市場

 

参照

メガネチェーン店の評価や評判まとめ!元メガネ屋が解説

 

などをおすすめします。

アフターサービスやブランドメガネではメガネの三城が優れていますし、フレームでも最先端のものが欲しい場合には眼鏡市場のほうが良いかもしれません。

 

メガネ選びのコツ 材質やコーティングにもこだわる

 

あとメガネ選びのコツとしては長く使えるようにするために

 

  • フレームの材質
  • レンズの材質
  • レンズにつけるコーティング
  • レンズの種類

 

参照

現在のトレンドを解説!フレームの材質とそれぞれの特徴

失敗しないためのレンズ素材を選ぶ3つのポイント

あなたがつけるべきはどれ?メガネレンズのコーティング

徹底解説!メガネのレンズの5つの種類とは?

 

にもこだわるべきです。

特にフレームの材質や劣化の速度と関係していてメガネの寿命に直結してくる要素となります。

安い、材質の良くないメガネは3年で劣化し悪くいくと視力に影響してくるようなものもありますので、上のページもしっかりと押さえてコスパの良いメガネを選んでほしいと思います。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓