メガネレンズにつくホコリを防止する3つの方法

 

メガネを使用していると自然にレンズにホコリがつく現象が起こります。

これはレンズの静電気によるものですが、レンズのホコリを洗うのが面倒という場合のためにこのページで帯電効果をレンズに出す方法について解説をします。

 

ホコリには帯電防止剤の含まれるレンズクリーナーを使用する

 

レンズクリーナーを使用しているという人は多いかもしれませんが、これに帯電防止剤の含まれるものを使用することでホコリをつきにくくすることができます。

ムース状の泡でレンズを洗うのですが、この段階で帯電防止効果をレンズにつけることができ、ホコリがつきにくくなります。

アマゾンなどの通販サイトでもいくつか帯電防止剤の含まれるレンズクリーナーは販売されていますが(たとえばメガネレンズクリーナービューシィーなど)、ホコリには効果がややあります。

しかし完全にホコリの付着をなくすことができるというわけではありません。

 

帯電防止レンズでホコリをつきにくくする

 

通常のレンズをしている人は多いかと思いますが、その場合には上記のように帯電防止効果のあるメガネクリーナーを使用します。

それでも満足できない場合には帯電防止レンズにするとう方法もあります。

メガネチェーンでも販売されていますが、帯電防止をクリーナーでつけるのでなく最初からつけるので洗浄のたびに帯電効果をつける必要もありません。

毎回帯電クリーナーを使用するよりも手入れは楽になるはずです。

他にもオプションで汚れのガードコートをつけるという方法もあります。

通常レンズにプラス3000円程度でこのガードコートをつけることもできますが、結構ホコリを含めた汚れの付き具合はましになるはずです。

 

参照

あなたがつけるべきはどれ?メガネレンズのコーティング

 

ホコリがつきにくい環境でメガネを管理する

 

その上でメガネにホコリがつきにくくする努力も行っていくと良いでしょう。

 

  • ホコリの多い場所に行かない
  • ホコリの多い場所にメガネを置かない

 

これらは鉄板の法則です。

 

メガネが古くなればホコリがつきやすくなる?

 

しばしばメガネが古くなってホコリが急につきやすくなったという人もいますが、基本的に気のせいといって良いと思います。

レンズが古くなってホコリがつきやすくなるということはないと思います。

もし古くなったレンズでホコリがつきやすくなるとすれば

 

  • コーティングがはがれてきつつある
  • レンズ表面に傷が増えてきている
  • 帯電効果のつけられたレンズだとその効果がなくなってきた

 

参照

メガネのコーティングに傷やはがれがある?その確認方法とは?

 

といったことはありえると思います。

レンズの傷、あるいはコーティングのはがれについて修理などはできません。

レンズ自体の交換となるので費用がかかるのがデメリットといえます。

 

メガネの正しい洗い方

 

今回のケースではメガネの扱い方、洗い方を間違えている人は非常に多いのではないかと思います。

 

  • 石鹸、ハンドソープでメガネを洗う
  • 片手でメガネを外す

 

参照

正しいメンテナンス方法 洗い方や拭き方でコーティングがはがれる?

 

詳しくはこのページで説明をしていますが、中性以外の洗剤でメガネを洗うことはダメです。

またレンズにホコリがついたままたとえメガネ拭きでこすってもコーティングのはがれ、傷の原因となります。

ホコリがつきやすいという場合、取り扱い方法を間違えていてそのために傷がつくなどレンズが劣化している場合もあります。

100%自信がない場合、上記のページの内容で自分のメガネへの対応方法が間違えていないか確認しておいて欲しいと思います。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓