メガネが曇る本当の原因!危険な曇り止め方法とは?

 

メガネのレンズが曇るというのは冬には特に多いのですが、夏でもラーメンやスープの湯気が当たることで曇ることもあります。

メガネをしているとほとんどの人はレンズの曇りで恥ずかしいという気持ちになりますが、そもそもメガネが曇る原因というのはどこにあるのでしょうか?

またレンズの曇る原因の解消方法についても紹介したいと思います。

 

メガネが曇る原因とは?

 

メガネが曇る原因というのは結論からいいますと水蒸気になります。

水蒸気については学校の理科の時間でも習ったと思いますが、空気中にも含まれていて、水蒸気が集中するような状況になればメガネが曇ります。

他にも

 

  • 空気
  • 人間の体
  • 温かいスープ、ラーメン

 

といったものからも水蒸気が多く出るのでメガネが曇ります。

人間の体からは激しい動きをして体温が上がったときなどもメガネが曇るケースがあります。

 

メガネとマスクで曇りやすくなる原因とは?

 

最近は季節に関係なく日本人はマスクをするようになりましたが、マスクによってメガネは格段に曇るようになります。

この原因というのはマスクの中で呼吸をし、凝縮された人間の息という水蒸気がメガネレンズに当たるというところにあります。

マスクを折るなどの簡易的な方法でも以下のページに紹介していますように、マスクによるメガネの曇る原因を緩和する方法もあります。

要するに呼吸によって集まった息をレンズの方向に行かせないで、別の方向に向けると良いのです。

 

参照

メガネがマスクで曇るのを劇的に改善する方法

 

メガネが曇る!その防止対策とは?

 

メガネが曇るという場合にはいくつかの予防、防止方法があります。

一般的によくとられる曇り止めの方法としては

 

  • 曇り止めスプレーを塗る
  • 曇り止めクロスを使う
  • 曇り止めジェルを塗る

 

といった方法です。

 

参照

おすすめ!メガネ曇り止め方法のランキング

 

正しい方法でこれらの曇り止めを使用するのであれば問題ないのですが、実際はほとんどの人が誤った方法でこれらの曇り止めを塗っていて、そのたびにレンズに傷をつけていることとなっています。

その結果、メガネの寿命を縮め、またひどいケースではコーティングがはがれるといったことでかえって曇りやすいレンズにしてしまっています。

上のページでも説明をしていますが、

 

  • メガネをまず正しく洗うことでホコリをレンズからとる
  • その上で曇り止めを塗る

 

といった手順が必要で、多くの場合にはホコリをつけたままレンズに曇り止めを塗るのでレンズに傷をつけることになっています。

また1つめのレンズを洗うというのもかなりの確率で間違えた方法で行っている人が多く、これもまたレンズの傷の原因となっています。

 

  • レンズを水で流しホコリを落とす
  • 中性洗剤でメガネを洗う
  • 水を残さずにティッシュで水分を吸収する

 

参照

正しいメンテナンス方法 洗い方や拭き方でコーティングがはがれる?

 

これが正しいレンズの洗い方ですが、

 

  • レンズをメガネ拭きをも含めた(ティッシュも)ものでこする
  • 石鹸、ハンドソープなど中性でない洗剤で洗う
  • お湯を使って洗う

 

といった方法はレンズの傷、コーティングのはがれとなるので絶対にやめてほしいと思います。

自信がなければ上のメンテナンスのページで正しい洗い方をチェックしておいて欲しいと思います。

 

レンズの寿命を縮めない確実な曇り止めの方法とは?

 

曇り止めといっても効果は1日ももたないという場合もありますし、そのたびにレンズを洗い、その上で曇り止めを傷もつけないように慎重に行わないといけません。

正直忙しい現代人にはかなり面倒なのですが、ちょっとした費用をかければこのようなレンズの洗浄とレンズの曇り止めから解放されます。

それは曇り止めレンズを導入することです。

 

参照

曇り止めコーティングVS曇り止めスプレー

 

曇り止めコーティングには

 

  • 撥水
  • 吸水

 

と2つのタイプがありますが、曇り止め効果が長持ちするのは撥水性レンズとなります。

JINSでは撥水性の曇り止めレンズを開発していて、プラス5000円ほどで撥水レンズにできます。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓