メガネのフレームの形には大きくいえば6つの種類があります。
それぞれのフレームにはもともと持っている印象というものがありますが、顔の形によってそのフレーム種類の持つ印象と似合うかどうかは変わってきます。
メガネの種類一覧と名称
メガネの種類としてはこのような形があります。
丸フレーム
- ラウンド
- ボストン
- オーバル
四角フレーム
- スクエア
- バレル
- ウェリントン
この並びは上にいくほど丸フレーム、四角フレームの特徴が強くなります。
つまりスクエアやラウンドは最も四角、丸フレームの種類となります。
6つの種類のメガネフレーム形とそれぞれの印象
それぞれのメガネの種類の印象としては以下のようになります。
ラウンド
- クラシック
- かわいい
- やさしい
- ユニーク
- 四角顔、三角顔に似合う
ボストン
- 知的
- やさしい
- 個性的
- 面長、四角顔に似合う
オーバル
- やさしい
- クセがない形
- 四角顔、三角顔に似合う
スクエア
- 角々しい
- シャープ
- 顔を引き締める効果
- 丸顔に似合う
バレル
- クール
- シャープ、角々しい(スクエアよりも弱め)
- 面長、丸顔、四角顔、三角顔に似合う
ウェリントン
- 女性らしい、フェミニン
- かわいい
- ブランドに多く、高級のイメージもある
- 芸能人もかけていることがあるのでおしゃれ
- 面長、丸顔に似合う
参照
それぞれの種類で形が違うので印象も違いますが、それとともに似合う顔の形も違ってきます。
もっとも綺麗な顔の形といわれる卵型の顔についてはすべてのフレームの種類が似合うといわれています。
メガネの形状の種類の印象も存在する
あとはフレームがどこまであるのかということでも印象が違います。
- フルリム
- ナイロール レンズの上にだけフレームがある
- アンダーリム レンズに下にだけフレームがある
- ツーポイント 縁なしメガネ
それぞれの印象を紹介しますと
- ナイロール シャープ、厳しい
- アンダーリム やさしい、おしゃれ、かわいい
- ツーポイント シャープ、顔の印象が変わりにくい
この形状の種類による印象もミックスさせれば与える印象もさらにアレンジで、きます。
たとえばラウンドでアンダーリムにすればかなりかわいい印象を強めるといったようなことです。
メガネの色の種類一覧と自分に似合う色を知る方法
メガネには形とともに色の種類もあります。
濃い色から薄い色までプラスチックフレームが出てきてから特に色は豊富になりました。
- 顔色は色黒 濃い色のフレームが似合う
- 顔色は色白 薄い色のフレームが似合う
参照
といった顔色とフレーム色とで似合う法則というものもありますので、フレームの形とともに上記のページで自分に似合う色の種類を知っておくとかなり似合うメガネになるはずです。
<スポンサード リンク>売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
