近視に強度乱視がある場合のメガネの作り方

 

近視とともに乱視も入っている人は意外と多いのですが、乱視が入ればメガネを作るのに知識や経験が必要となります。

そのためどこのメガネ屋でメガネを作るべきかについて悩むことも出てくると思います。

下手なメガネ屋で作れば乱視レンズは見にくいなどかけ心地に影響してくる場合も多いので、近視と乱視がある場合にどのメガネ屋でメガネを作るべきなのかについて解説をしたいと思います。

 

近視と乱視が両方あればメガネ屋には門前払いされる?

 

結論からいいますと乱視があってもメガネ屋(特にメガネチェーン)であれば相談には乗ってもくれます。

また乱視用のメガネも作ることはできます。

しかし冒頭にもいいましたが、乱視用レンズは作ったところで見えにくいといったこともあり見え方にも注意しなければいけません。

 

近視と強度乱視がある場合に行くべきメガネ屋の条件とは?

 

乱視でも強度乱視という場合にはメガネ屋の店員でも経験、技術、知識がそろったところのほうが良いといえます。

最近流行している格安のメガネ店はあまりおすすめしません。

 

  • 視力検査の技術
  • レンズを入れての見え方のチェック

 

などは乱視の知識もある店員のいる店のほうが良いと思います。

 

参照

乱視でメガネをかけると気持ち悪い!その解決方法とは?

メガネ屋の視力検査でよくある乱視判定とフィッティングミスによる違和感

格安メガネ店が危険な理由!検眼からフィッティングまでのメガネ作成の違い

 

これらのページにもありますが、強度乱視では特に購入後の違和感は起こる確率の高いレンズです。

 

  • フィッティング調整の技術
  • レンズ度数の設定

 

としっかりとアフターサービスの充実しているところを選んでいきましょう。

 

格安メガネ店で近視、乱視メガネを作るほうが安い?

 

では単純に安く近視、乱視用メガネを作るというときの値段について比較していきます。

結論からいいますと格安メガネ店でもそう安くはならない場合が多いといえます。

格安メガネとはフレームが安いということで(その分寿命も短くなりますが)、今回のような近視と乱視があるレンズ格安店でも高いレンズとなるので、そう値段は安くならないという場合が多いわけです。

そのため技術のしっかりとしたメガネチェーンで近視と乱視の入ったメガネを購入するほうが無難といえます。

 

強度乱視でレンズが分厚くフレームから出てしまう

 

今回のような場合にはレンズが厚くなり、横から見ればかなりレンズの分厚さが目立つ場合もあります。

フレームの形によては特にレンズの厚さが目立つようにもなりますが、メガネというのはいったん購入してしまうと返品や交換(レンズ度数が合わないことで保証による交換以外は)はできません。

 

  • 薄型レンズにする
  • 横から見たときにレンズの厚さが目立たないフレームの形にする

 

といったところは注意しておきましょう。

 

近視、乱視メガネの作成で注意するべきポイント

 

他にも失敗しない近視と乱視メガネを作るにおいてはいくつか注意してほしい点があります。

 

  • 乱視のテストレンズをして店内で長めに見え方のチェックをすること
  • フレームも軽めのものにする
  • あまり大きなフレームとしないこと

 

フレームの大きなものはレンズも大きくなります。

その結果、ゆがみの出る面積も大きくなり、乱視では見え方に支障が出る場合もあります。

最近のメガネはフレームが大きいものが流行の傾向もありますが、流行にあまり流されないで近視に乱視の入っているメガネは選ぶべきといえます。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓