遠近両用メガネで運転は危険?車用の遠近両用とは?

 

遠近両用メガネは運転に向かないといわれることもありますが、その多くは遠近両用レンズ特有の事情があり、使用方法を間違えているといったところが原因となっています。

今回は遠近両用レンズと運転や車について解説をしたいと思います。

 

運転と老眼鏡、遠近両用レンズ

 

ほとんどの人には当たり前だと思われるかもしれませんが、危険なことなので一応記載しておきます。

老眼については

 

  • 老眼鏡
  • 遠近両用レンズ

 

と2つの種類がありますが、老眼鏡はただ手元をよく見えるようにするだけのものです。

運転では基本的に遠くを見る時間が多いので、老眼鏡をかけての運転や車は絶対にやめてください。

しばしば老眼鏡をして知らずに運転をしている人もいるので記載いたしました。

運転では

 

  • 近視などもある場合   遠距離度数も入っている遠近両用レンズ
  • 正視で老眼になった場合 裸眼で必要なときだけ老眼鏡

 

というように運転をしていきましょう。

 

参照

老眼は運転に影響する?運転用の老眼鏡の作り方とは?

 

運転や車に遠近両用メガネが危険と言われる理由 レンズのゆがみ

 

遠近両用レンズは

 

  • 遠距離 レンズの上半分
  • 中距離
  • 近距離 レンズの下部分の真ん中付近

 

といったように視線になる箇所に適切な度数を入れたレンズです。

しかしレンズの周辺部分のゆがみから見にくいというように指摘する人もいます。

これは慣れれば問題なくなるのですが、遠近両用レンズをかけた数日の人がネットで意見や悩み投稿をして広まったという経緯もあるのではないかと思います。

 

運転時の姿勢と遠近両用レンズ

 

遠近両用レンズは上記のように人間の視線を計算して、その視線のあたりに適切な度数を設置したものです。

しかし運転時の姿勢を少し考えるとわかりますが、机などで座るよりも若干後ろに傾くような姿勢となります。

この運転時の独特なシートの角度によっても遠近両用レンズは視線の先によっては見にくい度数に当たるといったようなこともありえます。

重要なことは遠近両用レンズの場合には車のシートをややまっすぐにして運転するということです。

 

運転時に顔を動かす人と遠近両用レンズ

 

遠近両用が見にくいという人は顔を動かしてしまっている人は非常に多いのですが、コツとしては視線だけを動かすことです。

顔を動かしてしまうので必要な度数が視線に来ないので見にくいというようになります。

これは遠近両用レンズの慣れにも当たりますが、このコツは意外と遠近両用メガネの見え方を左右するものになります。

 

遠近両用レンズの値段と運転

 

遠近両用レンズは値段も上下ありますが、結論からいいますと値段はそこそこするもののほうがゆがみ面積が少なく、視界も広くなります。

その他フレームも重要で、安物のフレームはメガネが下がりやすくなります。

その結果、必要な度数が視線の位置に来ないことでも見えにくいという感想となってしまいます。

以下のページでも解説をしていますが、遠近両用レンズは最低でも3万以上のものにしていくほうが良いと思います。

 

参照

遠近両用メガネの価格、値段の相場!安いレンズは危険な理由も

 

遠近両用レンズでの運転にどうしても慣れない場合の対処方法

 

ここまでの方法をすべてやっても遠近両用レンズの運転に慣れ切らないという人はいなくもないと思います。

その場合には度数の使い分けをしていくことで遠近両用レンズの代替としていくのが鉄則です。

たとえば

 

  • 運転時   通常の近視レンズ
  • パソコン時 パソコンの距離が見える中距離度数(または近距離度数)

 

この運転の近視レンズを日常用に常用し、手元を見るときに必要な場合だけパソコン用のメガネをするといったことになります。

 

参照

徹底解説!メガネのレンズの5つの種類とは?

 

それぞれ単焦点レンズといって累進多焦点レンズの遠近両用レンズのような複数の距離感をカバーしようというレンズにはしないという方法となります。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓