メガネサイズの測り方!計測するべき3つのデータとは?

 

メガネを通販で購入しようという場合には特にサイズの選び方について迷う場合があります。

またメガネのサイズは服のようになじみのある表記ではないので、よくわからない場合が多いのですが、今回はメガネサイズの測り方について解説をしたいと思います。

 

メガネサイズの測り方で必要な3つの表記

 

メガネのサイズを決める場合には3つの箇所を測ることが必要となります。

 

  • 瞳孔間距離(眼と眼の間の距離)
  • 顔の横幅
  • テンプルの長さ

 

瞳孔間距離はレンズ位置と関係してくるものとなります。

顔の横幅についてはメガネフレームの横幅を選ぶことに使用します。

同時にテンプルの長さとはメガネぼフロントから耳の先の先セルまでの長さを意味します。

これもメガネサイズを選ぶことに必要な数値となってきます。

 

顔の横幅サイズの測り方

 

店頭やネット通販でも以下のような表記を見ることがあるかと思います。

また一般的には多くのメガネのテンプルにも同様の表記が刻印されています。

 

「53□18-140」

 

この3つの数字の意味としては

 

  • 1つめの数字 片方のレンズの横幅
  • 2つめの数字 ブリッジ(左右のフレームの間の距離)
  • 3つめの数字 テンプルの長さ(レンズから耳の先までのフレームの長さ)

 

これらの数値からメガネの総横幅が算出されますが、以下のような横幅サイズとなります。

 

  • 50 総横幅138ミリ
  • 52 142ミリ
  • 54 146ミリ
  • 56 150ミリ

 

総横幅は顔の中でも最も横幅のある箇所(多くは頬骨あたりの箇所)と同程度のサイズのフレームを選びます。

 

参照

メガネのサイズの選び方!あなたに完全にフィットするサイズ

 

テンプルの長さの測り方

 

テンプルに長さというのは上記のようにフレームのフロントから耳の先セルまでの長さです。

ここまで測らないといけないのかと思うかもしれませんが、実は測る必要はありません。

顔の奥行が通常の人とかなり違う(奥行が大きい)というような場合にはしっかりと測らないと合わないのですが、通常は上記の横幅のサイズに合わせればこのテンプルの長さも合うことになります。

メガネは耳の後ろでもともといくらか余るようになっているので、横幅のサイズと比較すればそこまでこのテンプルの長さには神経を使う必要もないということになります。

 

メガネサイズの測り方と眼科、メガネ屋

 

上記のようなメガネサイズについて今まですでにメガネを持っているということであればそのデータを使用することもできます。

しかしはじめてメガネを作るという場合にはサイズデータはないので困る場合がありますが、候補としては

 

  • 眼科
  • メガネ屋

 

とが挙がってきます。

ただ眼科は視力検査などだけになり、今回説明しました各種メガネのためのサイズは測ってはくれません。

そのため付近にメガネ屋があるという場合にはそのメガネ屋で測ってもらうということも無料で行ってもらえます。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓