非常識?メガネ屋で見積もりだけしてもらう

 

メガネ屋はそう日常的にメガネを購入するものではないのでお客さんで混雑しているということもありません。

一度入店すると店員さんの無言のプレッシャーのようなものも感じるのですが、メガネの見積もりだけできるのかについて今回は説明をしたいと思います。

 

メガネ屋の見積もり

 

メガネ屋で見積もりということで違和感を感じる人も多いかもしれませんが、頻繁とはいいませんがしばしば見積もりを依頼してくる人もいるのです。

その理由としては

 

  • 他のメガネ屋とでどちらで購入するかを迷っている
  • 予算の関係でお金を用意する費用を知りたい

 

というような要望が多いです。

実際メガネ屋に来ても全員がそのままメガネを購入していくわけではありません。

見積もりをしてそのまま買わないということもあるかもしれませんが、遠慮なくメガネ屋に言っても良いといえます。

 

メガネ屋の見積もりと追加料金

 

メガネ屋は基本明瞭会計で、あとから追加料金が多く発生するということは珍しいです。

しかし必要最低限以外のオプションをつけた場合には追加料金が発生するものもいくつかあります。

 

  • コーティング
  • 薄型レンズ
  • 乱視の度がきついレンズ
  • レンズカラーを入れる

 

といったような場合には見積もりから以下のページで説明していうような追加料金が発生するので注意しておきましょう。

 

参照

聞いていない?メガネで追加料金がかかる費用項目とは?

 

メガネは見積もりだけでなくフレームのチェックもしよう

 

メガネは値段も重要ですが、フレームが気に入るものがあるかどうかも非常に重要です。

顔の中心に来るパーツですから値段だけでなく、見積もり時に気に入るフレームがあるかどうかもチェックしておきましょう。

似合うメガネというのは

 

  • 顔の形から考える
  • フレームカラーを肌の色とのマッチングで考える
  • フレームの形状を考える

 

というような3つの工程で行います。

フレームにはいろいろな形や色があります。

メガネを普段から何が似合うかと考えている人はまずいないと思いますので、いざ購入となると非常に迷うものです。

人間の顔は

 

  • 四角顔
  • 三角顔
  • 面長
  • 丸顔

 

というようにパターン化して考えます。

そしてそれぞれに似合うフレームの形というものがあり、この作業でかなりメガネフレームを絞ることができます。

この点について詳しくは以下のページで説明しています。

 

参照

人生を変える似合うメガネを見つけるたった1つの方法

 

またフレームの形状というものもあり

 

  • フルリム
  • ナイロール  レンズの上だけにフレームがある
  • アンダーリム レンズの下だけにフレームがある
  • ツーポイント フレームなし

 

とあって、これらの分類というのはレンズ回りのどこにフレームがあるのかということです。

上記の順番が上からフレームの強度が強いものから並べています。

 

参照

メガネ購入前に必見!フレームの形状での見た目と強度

 

またこのページでも触れていますが、フレームの形状ごとに与える印象も異なります。

与えたい印象によってフレーム形状を考えていくというのも必要な作業といえます。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓