メガネの耳を曲げる!折れてしまうのはこのパターン

 

メガネはかけていると

 

  • 耳が痛い
  • 鼻が痛い
  • よく落ちるようになる

 

など形をやや調整したくなる場合が出てきます。

今回はその中の耳の部分の調整について説明をしていきますが、案外失敗してフレームを折ってしまう場合もあるので注意が必要といえます。

 

フレームが劣化していないかまず確認

 

フレームというのは使用しているうちにどうしても劣化してしまうものです。

3年程度も使用していれば以下に紹介するような調節をすることで案外簡単にポキッと折れてしまうこともあります。

メガネの購入したときの値段には基本的にこの手のメンテナンス費用やフィッティング代が含まれています。

絶対にいえるのは購入したメガネ屋に行ってプロにフレーム調節は任せたほうが良いということです。

折れてしまうと

 

  • 有料での修理代
  • もしくはフレームの買い替え

 

となります。

フィッティングだけだと通常は無料ですので、絶対に耳の部分の調整はメガネ屋さんに持っていってほしいと思います。

 

参照

知っていますか?メガネには本当は寿命があること

ここまで違う!メガネ屋による購入後の無料と有料メンテナンスや修理

 

セルフレームにドライヤーを当ててはいけない理由

 

セルフレーム、プラスチックフレームの場合

 

  • ドライヤーで熱風を当てて柔らかくする
  • その状態でフレームの耳の部分を曲げる

 

というような書き込みもありますが、レンズに熱風を当てることでレンズがダメになってしまう場合もあります。

メガネレンズは熱に弱いので注意が必要です。

特にコーティングは熱に弱いので、レンズ交換となる場合もしばしばあります。

 

参照

お風呂やお湯は当然NG!湯気でもコーティングが損傷?

 

メガネ屋の場合には熱を当てることは同じ原理ですが、専用の機械で熱を当てます。

そのためレンズをダメにすることがないようにするのです。

 

  • 専用の機械でフレームを熱する
  • 耳のフレーム部分を曲げて調節する
  • 冷風に当てて形を固める

 

とこのような手順となります。

<スポンサード リンク>


JINSオンラインショップ
売上本数No.1のJINS。
薄いレンズも追加料金0円で、個性的なデザインも多く、似合うメガネが見つかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓